- 第三銀行
よくあるご質問
よくあるご質問
紛失に関して
キャッシュカードを紛失した時は?
ただちにお取引店へご連絡ください。
24時間 [365日] 受付いたします
電話による お届出 |
受付時間 | ご連絡先 |
平日 | 8:45 〜 17:15 | お取引店へ 【店舗検索(PC・スマートフォンの方はこちら)】 【店舗検索(モバイルの方はこちら)】 |
上記以外の時間帯 | ![]() ![]() |
|
土・日・祝日 | 終日24時間 | ![]() ![]() |
○ご連絡のあと、お取引店で正式なお手続きをお願いいたします。
○お手続きに必要なもの
- お届印
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、パスポート等)
- キャッシュカードを再発行する場合は、再発行手数料として1,100円(消費税込み)が必要となります。
通帳を紛失した時は?
ただちにお取引店へご連絡ください。
24時間 [365日] 受付いたします
電話による お届出 |
受付時間 | ご連絡先 |
平日 | 8:45 〜 17:15 | お取引店へ 【店舗検索(PC・スマートフォンの方はこちら)】 【店舗検索(モバイルの方はこちら)】 |
上記以外の時間帯 | ![]() ![]() |
|
土・日・祝日 | 終日24時間 | ![]() ![]() |
○ご連絡のあと、お取引店で正式なお手続きをお願いいたします。
○お手続きに必要なもの
- お届印
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、パスポート等)
- 通帳を再発行する場合は、再発行手数料として1,100円(消費税込み)が必要となります。
印鑑を紛失した時は?
ただちにお取引店へご連絡ください。
24時間 [365日] 受付いたします
電話による お届出 |
受付時間 | ご連絡先 |
平日 | 8:45 〜 17:15 | お取引店へ 【店舗検索(PC・スマートフォンの方はこちら)】 【店舗検索(モバイルの方はこちら)】 |
上記以外の時間帯 | ![]() ![]() |
|
土・日・祝日 | 終日24時間 | ![]() ![]() |
○23:00~翌朝6:30は、上記連絡先電話番号により、第二地方銀行協会の「カード紛失共同受付センター」に転送し、受付・対応いたします。
○ご連絡のあと、お取引店で正式なお手続きをお願いいたします。
○お手続きに必要なもの
- 新しいお届印
- 通帳・証書
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、パスポート等)
金融犯罪に関して
偽造・盗難キャッシュカードによる被害に遭った時は?
ただちにお取引店へご連絡ください。
24時間 [365日] 受付いたします
電話による お届出 |
受付時間 | ご連絡先 |
平日 | 8:45 〜 17:15 | お取引店へ 【店舗検索(PC・スマートフォンの方はこちら)】 【店舗検索(モバイルの方はこちら)】 |
上記以外の時間帯 | ![]() ![]() |
|
土・日・祝日 | 終日24時間 | ![]() ![]() |
○ご連絡のあと、お取引店で正式なお手続きをお願いいたします。
○お手続きに必要なもの
- お届印
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、パスポート等)
盗難通帳・証書による被害に遭った時は?
ただちにお取引店へご連絡ください。
24時間 [365日] 受付いたします
電話による お届出 |
受付時間 | ご連絡先 |
平日 | 8:45 〜 17:15 | お取引店へ 【店舗検索(PC・スマートフォンの方はこちら)】 【店舗検索(モバイルの方はこちら)】 |
上記以外の時間帯 | ![]() ![]() |
|
土・日・祝日 | 終日24時間 | ![]() ![]() |
○ご連絡のあと、お取引店で正式なお手続きをお願いいたします。
○お手続きに必要なもの
- お届印
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、パスポート等)
インターネットバンキングの不正利用による被害に遭った時は?
パソコンもしくは携帯電話でサービスの停止「ご利用停止」を行い、お取引店もしくはダイレクトコールセンターへご連絡ください。
電話による お届出 |
受付時間 | ご連絡先 |
平日 | 8:45 〜 17:15 | お取引店へ 【店舗検索(PC・スマートフォンの方はこちら)】 【店舗検索(モバイルの方はこちら)】 |
○ご連絡のあと、お取引店で正式なお手続きをお願いいたします。
○お手続きに必要なもの
- お届印
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、パスポート等)
振り込め詐欺被害者救済法とは?
振り込め詐欺被害者救済法について
「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」(振り込め詐欺被害者救済法)が平成20年6月21日(土)より施行されました。
この法律は、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの振り込め詐欺によって預金口座へ振り込まれた被害金のうち、その預金口座に滞留している被害金を被害に遭われた方へ返還する手続きについて定めた法律です。
弊行では、同法の施行に伴い、下記のフリーダイヤルにて、振り込め詐欺等の被害に遭われ、当行の口座に振り込まれた方からのご照会・お問合せをお受けさせていただきます。
◆ご照会・お問合せ窓口
【フリーダイヤル】 | 0120-015933 |
---|---|
【受 付 時 間】 | 平日 午前9:00~午後5:00 (土日祝、銀行休業日は除きます) |
◆ご照会・お問合せ窓口
下記の預金保険機構のホームページにて、犯罪利用口座等に関する公告等が行われます。
https://www.furikomesagi.dic.go.jp/
住所・印鑑等の変更に関して
印鑑を変更したい時は?
お取引店窓口でお手続きをしてください。
お手続きに必要なもの
- 新旧の印鑑
- 通帳・証書
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、パスポート等)
住所を変更したい時は?
お取引店窓口でお手続きをしてください。
お手続きに必要なもの
- お届け印
- ご本人であることを確認できる資料(免許証、健康保険証等)
- 新しいご住所を確認できる資料(免許証、住民票等)
なお、個人のお客様は、営業店備付のメールオーダーサービスで、「住所変更」のお手続きをすることもできます。
【メールオーダーサービス】
・PC用サイトはこちら
・スマートフォン用サイトはこちら
・モバイル用サイトはこちら
ただし、当座勘定、ご融資(無担保カードローンは除く)やマル優、マル特をご利用いただいているお客様につきましてはメールオーダーでのお取扱いができません。お取引店窓口でお手続き願います。
氏名を変更したい時は?
お取引店窓口でお手続きをしてください。
お手続きに必要なもの
- 氏名の変更を確認できる資料(戸籍謄本等)
- 通帳・証書
- キャッシュカード
- お届け印(お届け印を変更される場合は、新印鑑もお持ちください。)
その他のご質問
預金保険制度ってどんな制度?
お預金保険制度の詳細については以下のホームページをご覧ください。
預金保険機構のホームページ
10万円を超える振込みの取扱いが変わったの?
本人確認法令の改正により、10万円を超える振込みは平成19年1月4日から次のようになりました。
現金でのお振込み | ATM | お取扱いできません。 |
---|---|---|
窓口 | 運転免許証、健康保険証などの本人確認書類のご提示が必要となります。 | |
預貯金口座からのお振込み | ATM | 従来通りお振込みいただけます。 ※ただし、口座開設時に本人確認手続きがお済でない場合には、お取扱いできない場合がございます。この場合、本人確認書類のご提示が必要となります。 |
窓口 |