- 第三銀行
お身体の不自由な方に配慮した取組み
お身体の不自由な方に配慮した取組み
第三銀行ではお身体の不自由な方や高齢者の方が安心してご来店いただけるように様々な取組みを行っております。
ハンドセット付ATM | ATM画面 | 携帯用助聴器 | ホワイトボード |
コミュニケーションボード | 耳マーク表示板 | ほじょ犬ステッカー | 杖ホルダー |
車いす | 多目的トイレ | 点字ブロック | AED |
認知症サポーター | 介助専門士 | 点字印刷サービス | 代筆の取扱 |
窓口扱い手数料の引下げ | 預金通帳 | 音声読取り【HP】 | 伝票作成システム |
ATM関連
ハンドセット付ATM【全ATM】

ATMに設置されているプッシュボタン付受話器(ハンドセット)から音声で操作手順をご案内するATMです。プッシュボタン操作により入金・出金・残高照会・通帳記入のお取引を行っていただけます。
【設置している場所】
第三銀行の全店の店舗内ATMおよび店舗外ATMに設置しています。
(ただし、共同キャッシュコーナーを除きます。)
ATM画面【全ATM】

ATM画面がユニバーサルデザインに対応しています。
※ユニバーサルデザイン=障がいなどの有無にかかわらず、すべての人にとって使いやすいよう意識してつくられたデザイン
【設置している場所】
第三銀行の全店の店舗内ATMおよび店舗外ATMに設置しています。
(ただし、共同キャッシュコーナーを除きます。)
一覧へ戻る
設置関連
携帯用助聴器の備え置き【全店】

「手のひらサイズで持ち運び可能な機器」で、低音域を増幅することで耳が聞こえづらい方でも聞き取りやすくなる助聴器を備え置きしています。
【備え置きしている場所】
第三銀行の全店舗の窓口に備え置きしています。
ホワイトボードの備え置き【全店】
聴覚障がいの方でも筆談でコミュニケーションができます。
【備え置きしている場所】
第三銀行の全店舗の窓口に備え置きしています。
コミュニケーションボードの備え置き【全店】
文字や数字等が記載されているボードで、聴覚に障がいをお持ちの方、日本語に不慣れな方との間で円滑に意思疎通が図れます。
【備え置きしている場所】
第三銀行の全店舗の窓口に備え置きしています。


耳マーク表示板の設置【全店】

聴覚に障がいをお持ちの方が筆談等の対応を気軽にお申出いただけるための「耳マーク表示板」を窓口に設置しています。
【設置している場所】
第三銀行の全店舗の窓口に備え置きしています。
「ほじょ犬ステッカー」の設置【全店】

「身体障害者補助犬法」に基づき、補助犬同伴のお客様が安心してご来店いただけるように「ほじょ犬スッテカー」を入り口のドアに設置しています。
【設置している場所】
第三銀行の全店舗の入り口に設置しています。
杖ホルダーの設置【全店】

杖をご使用の方が杖を置くことができる「杖ホルダー」を記帳台等に設置しています。
【設置している場所】
第三銀行の全店舗に設置しています。
車いすの設置【83店舗】

体調が優れない方、足が不自由な方等でも安心してご利用いただけるように「車いす」を設置しています。
【設置している場所】(平成28年9月30日現在:83店舗)
以下の13店舗を除いた、第三銀行の83店舗に設置しています。
益生支店・中央通支店・富田支店・鳥羽支店・尾鷲支店・勝浦支店・古座支店・上前津支店・堀田支店・岡崎支店・大垣支店・大阪支店・東京支店
多目的トイレの設置【一部店舗】
車いすの方でもご利用いただける広いスペースや手すりなどがついたトイレを導入しています。
【設置している場所】(平成28年9月30日現在:17店舗)
辻久留支店・花岡支店・名張支店・上野支店・津支店・一身田支店・平田町支店・津新町支店・菰野中央支店・陽だまりの丘出張所・喜多山支店・緑支店・徳重支店・東大阪支店・和歌山支店・新宮支店・津駅西支店
点字ブロックの設置【一部店舗】
目の不自由な方が安全に歩けるように黄色い突起の付いた「点字ブロック」を設置しています。
【設置している場所】(平成28年9月30日現在:14店舗)
辻久留支店・上野支店・津支店・一身田支店・久居支店・津新町支店・菰野中央支店・桑名支店・緑支店・徳重支店・東大阪支店・和歌山支店・新宮支店・津駅西支店
AEDの設置【一部店舗】

突然の心停止に備えてAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
【設置している場所】(平成28年9月30日現在:35店舗)
松阪本店営業部・梅村学園前支店・櫛田支店・松阪マーム支店・熊野支店・御浜支店・海山支店・長島支店・鳥羽支店・磯部支店・鵜方支店・浜島支店・和具支店・高柳支店・八間通支店・神社口支店・辻久留支店・伊勢支店・小俣支店・花岡支店・松阪東支店・川井町支店・愛宕町支店・大石支店・嬉野支店・亀山支店・新宮支店・鈴鹿支店・石薬師支店・平田町支店・住吉支店・玉垣支店・白子中央支店・白子本町支店・稲生支店
一覧へ戻る
専門知識を持った職員の配置
認知症サポーターの配置【一部店舗】
認知症に関する基礎知識を身につけた「認知症サポーター」を配置しています。
※認知症サポーター=認知症を 正しく理解し、認知症の方やそのご家族を自分のできる範囲で暖かく見守り支えていく人 のことです。
【配置店数】(平成28年9月30日現在:96店舗)
介助専門士の配置【一部店舗】
介助に関する基礎知識を身につけた「介助専門士」を配置しています。
※介助専門士=NPO法人日本介助専門員推進協会の認定資格です。「おもてなし」の心を基本として、高齢者や障がいのある方やご家族に対して、介助の知識と技術に加え心得を身につけて接し、安全な介助を提供する人のことです。
【配置店舗数】(平成28年9月30日現在:31店舗)
点字印刷サービス
点字での預金・融資の取引残高をお知らせする「点字印刷サービス」を取扱っています。(ご利用は無料です。)
代筆の取扱
手の不自由な方等の「自筆」が困難な方のために「代筆」による取扱いを可能としています。
窓口扱い手数料の引下げ
目の不自由な方等「ATM操作」が困難な方が窓口で振込みされる場合の振込手数料を、ATM扱いと同様の手数料に引下げしています。
預金通帳
色覚の個人差を問わず、多くの方にみやすいよう色使いに配慮したデザインとしています。
※総合口座通帳はカラーユニバーサルデザイン対応です。また、芽が育っていく様子をパラパラ漫画にしています。
音声読取り【HP】

目の不自由な方等が第三銀行のホームページをご利用いただけるように、第三銀行のホームページに「音声読み上げ機能」を有しています。
伝票作成システム

タブレット端末を用いて、普通預金入出金の際の伝票作成を行います。
伝票作成は職員がサポートさせていただきますので、お客様の伝票記入負担がなくなります。