- 第三銀行 個人のお客様
かりる
住宅ローンラインナップ
住宅ローンの基礎知識
住宅ローンの基礎知識
大切な家のため、長くお付き合いをする事になる住宅ローン。「金利の仕組みってどうなってるの?」、「保障って何?」、「どんな流れですすむの?」と気になる点の、基礎となる知識をご案内します。
金利について
住宅ローンでまず話題になるのは「金利」。「固定」と「変動」の2種類があり、第三銀行では以下の3つのタイプをご準備しております。それぞれ特長がありますので、計画に合わせお選びください。
全期間固定金利型 | 変動金利型 | 変動・固定金利選択型 | |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
ご利用いただけるローン |
|
|
|
タイプ | 「将来を見通せた方が安心、返済終了まで返済額を一定にしたい」という方に | 「状況に合わせて、計画したい」という方に | 「スタート時の負担をなるべく抑えたいが、将来の金利変動も不安」という方に |
メリット |
|
|
|
デリット |
|
|
|
返済期間と返済方法について
返済期間
長いお付き合いとなる住宅ローン返済。ムリのない計画を心掛けましょう。第三銀行では3年以上35年以内の間で返済期間を決められます。
余裕をもって長めの返済期間を設定しておくほうが安心です。
返済方法
返済方法には一般的に「元利均等返済」と「元金均等返済」の2種類がありますが、第三銀行の住宅ローンは毎回の返済額(元金+利息)を同一にする「元利均等返済」となります。
もしもの時の保障について
他の商品に比べ長い期間を共にする住宅ローン。お客様が選ばれたプランに様々な保険、保障を組みあわせる事で、将来への備えを行い安心して住宅ローンを組む事が出来ます。
さまざまな病気に備えて
三大疾病+5つの重度慢性疾患特約
三大疾病である「ガン」「急性心筋梗塞」「脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)」、5つの重度慢性疾患「高血圧症」「糖尿病」「慢性腎不全」「肝硬変」「慢性膵炎」のいずれかの疾病・疾患と診断された時には住宅ローン残高が0円になります。
※保険対象をガンのみに限定した「ガン保障特約」もご用意しております。
万一の失業に備えて
万一の疾病や傷害、さらに天災に備えて
-
「いくらぐらい借入れできるか」「返済額はいくらぐらいになるか」「どのような手続きが必要か」等どのような事でもご相談下さい。
-
お申込みに必要な書類をご用意いただき、住宅ローンをお申込み下さい。
※詳細が決まっていない場合、事前審査にてお申込みいただけます。
※事前審査でのお申込みの場合、後日、正式なお申込みが必要となります。
-
第三銀行から審査結果をご連絡させて頂きます。
-
住宅ローンのご契約、抵当権設定のご契約、火災保険のお申込み等の手続きを行っていただきます。
-
お客様のお口座にお借入れいただいた資金を入金しますので、ハウスメーカー、不動産業者などに代金をお支払い下さい。
※お借入れと同時に抵当権を設定します。
-
登記手続き終了後に権利証をお返しします。
-
「借換えの場合、メリットはどれくらいになるのか」「どのような手続きが必要か」等どのような事でもご相談下さい。
-
お申込みに必要な書類をご用意いただき、住宅ローンをお申込み下さい。
※詳細が決まっていない場合、事前審査にてお申込みいただけます。
※事前審査でのお申込みの場合、後日、正式なお申込みが必要となります。
-
第三銀行から審査結果をご連絡させて頂きます。
-
お借入れ金融機関に、繰上返済をお申込みいただき、抵当権抹消書類の取り寄せをご依頼ください。
-
住宅ローンのご契約、抵当権設定のご契約等の手続きを行っていただきます。
-
お客様のお口座にお借入れいただいた資金を入金しますので、お借入れ金融機関にお振込みいただき、お借入れ金融機関の住宅ローンをご返済ください。
ご返済と同時にご返済計算書、抵当権抹消書類をお受け取りください。 -
登記手続き終了後に権利証をお返しします。
お申込み・お問い合わせ
第三銀行の窓口・ローンプラザまたは、お問い合わせフォームよりご相談ください。